■今、あなたが「痛い、こわばる」と感じている慢性的な首、肩、
腰の痛みは実は別の筋肉がこわばっているせいでこわばり連鎖痛を
起こしているかも知れません。
筋肉は体全身で繋がっており、こわばった筋肉は更に
別の筋肉をこわばらせます。
■骨盤のズレも筋肉のこわばりが原因で起こります。
■偏った筋肉の使い過ぎ(最も多い原因です)
デスクワーク、力仕事などによる手先の酷使で首、肩の筋肉が
こわばる。こわばった筋肉はやがて腰の筋肉を引っ張り
腰痛やギックリ腰を引き起こします。
■歯のトラブル
虫歯などにより片方で噛む 噛み合わせが悪い、歯ぎしり、
食いしばりは頭痛や首から肩までの筋肉がこわばります。
噛み合わせは歯科にて歯列矯正を行います。
歯ぎしり、食いしばりは歯科にてマウスピースを
作ってもらい装着し併せて当院でマッサージをすれば改善します。
■足のトラブル詳しく知りたい方はこちらをクリック
偏平足による腰痛、股関節痛、ひざ痛
偏平足は歩行時に足関節が傾き下腿から大腿骨がねじれ
腰痛、股関節痛、ひざ痛を引き起こします。
この下肢全体のねじれを無くすには足関節矯正、サポーター装着で
大幅に痛みが軽減もしくは痛みがなくなります。
長年あらゆる治療を試すが根本から治らないという方は
一度来院され足部チェックをお勧めします。
※因みに偏平足の方のほとんどが歯ぎしり、食いしばりを併発
しております。
足は建物でいう土台にあたります。下から上へと筋肉を引っ張ったり
ねじれたりする結果、様々な症状を引き起こします。
偏平足の他にも足のトラブルは外反母趾・浮き指・開張足・ハイアーチ
などがあります。
このように痛みの根源が患部とは一見関係ないように思えるところに
あると言うことをお分かり頂けたでしょうか。
|
|
|
|
巻き肩で猫背 姿勢が悪い |
|
偏頭痛、耳鳴りがある |
|
とにかく常に首から肩がガチガチになる |
|
ドライヤー、洗髪で腕が重だらしい、手先がしびれる |
|
立位で顔を上に向けたら首に違和感や詰まり感がある |
|
両腕を回すと肩甲骨付近が硬い、背中で両手が結べない |
|
|
定期的にギックリ腰になる |
|
左右どちらか首、肩が痛むようになって徐々に腰も痛み出した |
|
腰を反ると腰の下側が痛む又は腰のやや上側が痛む |
|
靴下を履くときなど腰を前屈した際に痛みが走る |
|
臀部、太もも、ふくらはぎまでがしびれるがレントゲンでは
骨に異常なしと言われた。 |
|
座り仕事で腰が重くなる、臀部がガチガチに硬くなる |